4月25日(火)にブロガー交流会に参加してきました。
その時に主催者のhana様より
お題(URL:http://fcam.blog.fc2.com/blog-entry-347.html)が出されましたので今回はそのお題の記事を書かせていただきます。
1.始める前の心構え
~方針は無くても良いですよ~
ブログを書きたい!
と思ったのは良いが、何を書けば良いのか分からい。。。なんてことはありませんでしょうか?勿論
・攻略記事(モンスターの行動や立ち回りなど)
・公式サイトの情報まとめ(期間限定クエストのお知らせ、それに付随しての意見)
・装備一覧
と言った方針を立ててからブログを作っていく方が書きやすいのだと思います。それと同時に、
書きたいと思った内容を書いていくという方針も十分ありだと思います。私も装備のことを書いてたり、それこそ私の場合ですと、実生活のことを書いたこともありました。
私がブログを書き始めた理由は・・・HR50(MHF-Zで言うHR4?)になった!書いていこう!という理由でして、つまり
方針なんて何もありませんでした!
御大層なことを書きましたが、これを言いたいがためにあれこれ書きました。
2.ブログサービスの選び方
~あのブロガーさんはどこを使ってるのかな~
種々様々なブログサービスがあります。比較サイトが「無料ブログ」で検索しますと上位に出てくるぐらいに各ブログサービスに特色があります。そして、各ブログに良い点もあれば悪い点もあります。どれを選べばいいのか分からないぐらいに。
気になるブロガーさんが使っているブログサービスを使う
のが良いのではないでしょうか。私も何も知らなかったらどこにしよう・・・って思っちゃいます。そうなると実際に使っている人のブログを参考にするのが早いと思います。そして、使い易さはブロガーさん自身も体験していますので、聞いてみるのもありだと思います。
3.実際に書くにあたって
~ブログは手段です~
最初はあれを書こう、これを書こうと凄い書く意欲で満ち溢れるようになります。ブログを続けていくうちに、実生活の変化だったり、そもそもプレイする意欲が低下して、ブログを書くのが難しくなってくる時期もあります。ブログではなくてWikiの話になりますが、こういう時期って意外と辛いものです。ですので
ブログが書けない時期があっても良いんです。
「あぁ、記事にするネタがない・・・」「書くネタが無くて、ブログを続けるのがしんどい」なんて思わなくていいんです。忙しくて書けない時期もあります。見てください。私の記事、暇な時期もありましたが、
毎日書くどころか2年まるっと書いていない時期がありますから!(この記事を書いているときに気が付きました)
ですから変に肩に力を入れずに気ままに書いていただいて楽しんでもらえたらと思います。
4.最後に
~書いてたらこれだけは!って思ってしまいました~
本当でしたらどのブログサービスが良いだの、実践的な記事を書く必要があるとは思います。それは追々覚えてたら書いていきたいと思います。ここで書きたいのは・・・
ブログを書きたいと思った理由って何でしょう?
このモンスターにはこういう立ち回りするといいよ!
期間限定クエストで入手できるこの防具は良いんですよ!
こういう装備を作ったよ!
自分が所属している猟団はこんなにも楽しいよ!
難関クエストをソロ討伐したぜフゥーハハァー!
俺の知っている○○とは違う・・・
(実際に復帰したての頃は本当に、俺の知っているMHFとは違う・・・って思いました)
と本当に種々様々だと思います。そして、それらの根っこって
より充実したハンターライフに、より楽しくMHFを遊び
たいことだと思います。
ブログを書くことで他のブロガーさんが気になったり、試しにコメントしたり、そのブロガーさんの所にお邪魔したりしていくことで他のプレイヤーと繋がり、MHFが楽しくなっていくと思います。あくまでブログはMHFを楽しむための数ある道具の一つであると思っています。他のブロガーさんがどのように思っているのかは申し上げられませんが、私が思うのは
ブログに触れたばかりにMHFをプレイするのが辛くなってほしくないと思っていますし
ブログを書いたらMHFがより楽しくなってきた!
となってくれることを願っております。
ガンランスの文を真似る感じですが、
Do not forget enjoy MHF life.
最後まで読んで頂きありがとうございます。
支給品が届きました。 理沙
この記事へのコメント
理沙
>※組長がこのコメントを投稿した時間に丁度理沙様のPANTを除きに行っていたので草も生えない件
な、なんと!いつの間に・・・!
フルルコ
こんな私ですが、今度組長を連れてやってきますのでよろしくぅうううううううううう
理沙
>どうも初めまして生物研究所のものです
こちらこそ初めまして。拙いブログでございますがよろしくお願いします。
>ゲームもブログも無理なく楽しんでいきたいものですね
この記事を書いているときにそう思いました。
落ち着いて読んでるときに顔が真っ赤(汗)になったのは内緒です。
理沙
コメントありがとうございます。
>交流会でお見かけした時は、あ、支給品の人だーと思って、いつかお話ししに突撃する人リストに入れました。
(;´∀`)ば、ばれました。突撃する人リストに入れていただき、有難うございます。あとフルルコさんに監視リストにも入っております。
>すごく共感しました。最近はMHFブログを始めた人が多くなってきたような気がしてて嬉しいですが、楽しく続けてほしいなと思っています。書きたいときに書く、楽しい思い出ができたときに書く、これが一番だと思います。
本当、これですね。楽しみ方はそれぞれあると思いますが、無理せずに続けてほしいと思っています。
>しばらくしたころに、フルルコさんを連れてそちらにお伺いできればいいなと思います。
またよろしくお願いいたします。
(*´ω`)フル○○でお出迎え&伺います。
こちらこそよろしくお願いします。
Nao
ブログは手段であるというところ、
大いに共感しましたのでコメントさせていただきました
ゲームもブログも無理なく楽しんでいきたいものですね
こすもす
交流会でお見かけした時は、あ、支給品の人だーと思って、いつかお話ししに突撃する人リストに入れました。
>ブログに触れたばかりにMHFをプレイするのが辛くなってほしくない
すごく共感しました。最近はMHFブログを始めた人が多くなってきたような気がしてて嬉しいですが、楽しく続けてほしいなと思っています。書きたいときに書く、楽しい思い出ができたときに書く、これが一番だと思います。
しばらくしたころに、フルルコさんを連れてそちらにお伺いできればいいなと思います。
またよろしくお願いいたします。